百か日

冠婚葬祭がよくわかる
冠婚葬祭の常識

(サイト紹介)
冠婚葬祭の常識は、冠婚葬祭のしきたり、マナーを簡単にわかりやすく説明しています。縁談やお見合いから結婚式まで、出産や成長に伴うお祝い、就職祝や新築祝などの大人のお祝い、見舞い、葬儀や法要などのマナーや常識を紹介しています。また、日本茶、紅茶、中国茶やハーブ、ワインなどの知識も紹介しています。

スポンサード リンク


百か日



七七日(四十九日)の法要以後は、百ヵ日を迎えるまで、特に大きな法要はありません。故人の死後百日目の供養のことを「百か日忌」、ふつうは略して「百か日」といいます。故人が亡くなった悲しみに区切りをつける日です。卒哭忌ともいわれ、故人への悲しみのために泣き暮らしていたのを泣きやむ日を意味します。百か日、一周忌、三回忌は中国で加えられたしきたりです。かつては盛大に法要を営んだようですが、現代では、遺族だけでお墓参りをし法要に代えるようです。この日に納骨を行うこともあります。百か日の次は、一周忌です。一周忌からは年忌法要となります。


スポンサード リンク

冠婚葬祭の常識TOP

カテゴリー
 結婚の常識
 出産
 成長
 祝事
 見舞い
 四季の行事
 葬儀マナー
 法事法要
 墓地
 会葬
 表書き
 礼装
 洋食マナー
 和食マナー
 中華料理マナー
 立食パーティー
 茶菓
 お茶の知識
 ハーブの知識
 (ワイン・アルコール類の知識)
 フランスワイン
 イタリアワイン
 ドイツワイン
 スペインワイン
 世界のワイン
 ワインカクテル
 リキュール
 日本酒・焼酎の知識
 ウイスキーの知識

 プロフィール


Copyright (C) 2006 冠婚葬祭がよくわかる冠婚葬祭の常識 All Rights Reserved