通夜ぶるまい

冠婚葬祭がよくわかる
冠婚葬祭の常識

(サイト紹介)
冠婚葬祭の常識は、冠婚葬祭のしきたり、マナーを簡単にわかりやすく説明しています。縁談やお見合いから結婚式まで、出産や成長に伴うお祝い、就職祝や新築祝などの大人のお祝い、見舞い、葬儀や法要などのマナーや常識を紹介しています。また、日本茶、紅茶、中国茶やハーブ、ワインなどの知識も紹介しています。

スポンサード リンク


通夜ぶるまい



通夜の終了後、弔問客を簡単な酒食や茶菓でもてなすことを通夜ぶるまいといいます。本来、仏教では忌明けまでは肉や魚の生ぐさ物は慎むものとされていますが、現在では通夜ぶるまいであっても精進料理にこだわることは少なくなっています。神式の場合には、通夜ぶるまいのことを「直会(なおらい)の儀」と呼びます。通夜ぶるまいは、普通1時間〜1時間半ほどで終了します。時間を見計らって、喪主か世話役代表が閉会のあいさつをして終了します。弔問客の見送りは世話役が行います。喪主や遺族は、見送りはせず黙礼だけをします。
最近では、通夜ぶるまいを行う代わりにとして、弔問客に粗供養用品を持ち帰ってもらうことが多くなっています。



スポンサード リンク

冠婚葬祭の常識TOP

カテゴリー
 結婚の常識
 出産
 成長
 祝事
 見舞い
 四季の行事
 葬儀マナー
 法事法要
 墓地
 会葬
 表書き
 礼装
 洋食マナー
 和食マナー
 中華料理マナー
 立食パーティー
 茶菓
 お茶の知識
 ハーブの知識
 (ワイン・アルコール類の知識)
 フランスワイン
 イタリアワイン
 ドイツワイン
 スペインワイン
 世界のワイン
 ワインカクテル
 リキュール
 日本酒・焼酎の知識
 ウイスキーの知識

 プロフィール


Copyright (C) 2006 冠婚葬祭がよくわかる冠婚葬祭の常識 All Rights Reserved